こどものケンカ
投稿日:
♣あやこの格言♣
親がこどものケンカを解決してはいけない。こどもの成長のジャマになるだけだ!!
こどもってよくケンカします。
あやこの子どもも、ほぼ毎日ケンカしてます。
学校で本の取り合いになってケンカしただの、遊びに行ったらゲームするしないでケンカしただの、わざとやったわざとやってないでケンカしただの・・・
もちろん家でも、勝手に使った使ってないだの、テレビのチャンネル争い、お風呂に先に入るのはボクだワタシだ・・・
って、よく飽きないなぁって感心するくらいケンカしてます。
見かねてあやこが止めに入ろうものならまぁ大変(゚д゚)!
お母さんはいっつも片方の肩ばっかり持って、ひいきじゃん!!
なんでお母さんにそんなこと言われなきゃいけないの?
・・・と、火に油を注ぐ結果になる始末(涙)
そうなんです
親が子どものケンカを解決しようとするのはダメなんですよ
こどもは遊びやケンカを通して、人との関わり方や人の気持ち、社会のルールなどを学んでいくのです。
ケンカは悪いことばかりではな遊びと同じで、コミュニケーションの1つなのです。
こども同士のこうした仲間や友達との関わりを経験して、他の人の気持ちを理解する気持ちが芽生え育つのです。
同年代の仲間や友達とのコミュニケーションから、相手の感情を理解したり、自分の気持ちを相手に伝えたりする経験を重ねていくことで、他の人を認めるようになるのです。
そこに親や大人が入ることは、こども同士のコミュニケーションを妨げることになるし、
こどもが大人になっても、社会で良好な対人関係が築けなくなってしまうことになるかもしれません。
こどもはケンカし、仲直りすることで成長していきます
その成長を親はジャマしちゃいけません
成長を見守りましょう!!
