ヘアースタイルでわかるあなたの心理は?
投稿日:
髪は、その人の印象を決める要素の1つですし、重要なアイデンティティでもあります
だからヘアスタイルにはその人の好みや性格、心理傾向、「こんなふうに見せたい」という自己アピール、「こう見られたい」という願望が秘められているのです
ショートカット
顔を全面的に見せているので、容姿も含めて自分自身を肯定的にとらえている人。
なので、明るく活発で、オープンな性格といえるでしょう。
ずっとショートカットな人は、「ずっと活動的でありたい」という願いを持っています。
ロングヘアー
ショートカットに比べて顔が隠れていますが、決して容姿などに自信がないわけではなく、
本当の自分を控えて、望んでいるイメージ通りに自分を演出しています。
髪を長くするには時間がかかりますし、手入れも大変ですけど、それだけの時間や手間を
欠けるだけの精神的余裕がその人にはあるということです。
ロングヘアーからショートカットにする
それまでの自分の気持ち、考え方、生き方などを大きく変えることを意味しています。
きっかけはいろいろでしょうが、1つの大きな区切り、一大決心、新たなスタートをして、
前向きに、かつ積極的に進もうとしている証拠です。
ヘアスタイルをよく変える
確かな自己イメージを持てていない、安定したいけど落ち着けない、どうしたいのか
分からないなど、自分に不満を持っている表れです。
確固とした自分を探しているのです。
心理的にも不安定で、時にはイラついたり、時には落ちこんだりすることもあります。
意図してヘアスタイルを変える人は、自分自身に目を向けているというよりも、他人の目を
気にしているタイプです。
他人の反応を気にしたり、人の注目を浴びていたいという願望を持っているのです。
ヘアスタイルで自分自身を表している・・・
人って演出家ですねぇ~(笑)
