笑い
投稿日:
♣あやこの格言♣
笑おう、すると笑える
この世の中で、人間だけが笑う生物だといわれてます。
日常生活の中で様々に笑ってますけど、その笑い方っていつも同じですか?
違ってません?
笑い方には本当の笑いと、つくり笑いがあるんですよ
本当におもしろい、楽しい時の笑い方は
目元より先に口元がゆるんでるんです
顔だけでなく、体全体が動いて、体も笑ってるんです
じゃあ、つくり笑いはというと
目と口が同時に動いてるんです
「目が笑ってない」といわれるように、目に表情が表れてないこともあります
つまり、笑い方が心からのものかそうでないかは、目や全身に注意するとわかるのです。
ところで、つくり笑いって「つくった笑い」だから、偽物の笑いだと思っちゃいませんか?
ホントは楽しくないんでしょ?バカにしてる?・・・とか感じたりしませんか?
でも実際はそう悪いことでもないんです。
相手とのコミュニケーションを作る手助けにもなっているんです。
例えば、初めて会った人と話す時、無愛想にしているよりは、たとえつくり笑いでも笑っている方が話しやすくなるし、これから先いい関係を築きやすくなります。
仕事上でも、笑っている方が相手に良い印象を与えるし、和やかな雰囲気を作れるので、
仕事がスムーズに進むこともあります。
つくり笑いは人間関係を滑らかにする、築き上げていく上で、必要なアイテムの1つなのです。
最初はつくり笑いでも、次第に本当の笑いに変わっていくこともありますから、
笑わない手はありませんよね(笑)
