失敗をおそれないで
投稿日:
♣あやこの格言♣
生きている限り失敗はつきもの。大事なのは下を向かずに前を向いてチャレンジしていくことですよ
あやこは幼いころは、怒られるのが嫌、失敗するのが嫌、石橋を叩いて渡るような子どもでした。
・・・なのに今現在は
とりあえずやってみよう精神にのっとり、何事にもひょいっと飛び込んでしまうため、
うまくいく時もあれば、地雷を踏んで大ダメージを喰らってしまう時もあるのですが、
復活するのも速い上、チャレンジし続けることを止めないというアグレッシブな日々を過ごしています(^_-)-☆
なんでそんなに失敗を恐れなくなったのか。
それは数々の失敗を経験し、
「失敗はしたくない」という呪縛から解き放たれたから。
失敗は嫌だという気持ちが強すぎると、「これならできるかも」という確信がないと、
なかなか一歩を踏み出すことができないし、チャンスを逃してしまっています。
その結果、ますます失敗に対する恐れが呪縛となって、がんじがらめになってしまうの。
そういう失敗呪縛症さんは、けっこういると思います。
しかし世の中には失敗を恐れず何にでも挑戦し、チャンスをものにしてしまう失敗恐れない症さんもいますよね。
失敗呪縛症さんからすれば、そういう失敗恐れない症さんが羨ましい限りでしょうが、
実はその違いは生まれつきのものではなくて、失敗した数の差なんですよ。
失敗恐れない症さんは、たくさんの失敗を経験することによって、失敗はそんなに怖いものじゃない、
失敗を重ねてこそ成功へ近づけるのだということに気づいているんですよ。
失敗するたびに心に抗体ができ、より強いハートが育っていくんです。
人は特別大きな失敗以外、他人の失敗なんて対して気にとめないもの。
失敗すると自分を全否定されたように感じてしまうことがあるかもしれませんが、
バツがついたのは、現在のあなたの、ほんのごくごく小さな一部分にすぎません。
それまでのことが全てゼロになったわけでも、これから先取り返しのつかない傷がついたわけでもない。
たとえ成功に辿りつけなくても、それまでの失敗は何かしらの糧になり、きっと役立つ新しい芽になるはずです。
