流行りモノ好き
投稿日:
♣あやこの格言♣
流行りモノ。好き嫌いあるのは当然。人それぞれでいいじゃないか
世の中にはいろんな流行りモノがありますよね。
ファッション、歌、髪型、食べ物などなど・・・
多くの人がこれが流行ってると聞くと、追いかけちゃってますよね。
なんで多くの人が流行りモノ好きなのか、それには理由があるんです。
流行りモノを追いかけるのには次のような心理が働いています。
まず考えられるのが、
「同調の心理」
です。
特に日本人には「和」を尊重するという特性があります。
多くの人が同調している「流行」を取り入れることで、安定感や安心感を得ようとしているのです。
みんなと一緒だ、と同族意識を確認しているところもあります。
自分だけ違うことをすると、どことなく不安を感じてしまうんですね。
また、流行に必ず付いてくるもの、それは「話題性」です。
流行を追いかける人は、この話題性に乗っかって、自分にも注目が注がれたいと思ってるんです。
自分も話題の中に入ってる、注目されてるという満足感を得たいのです。
流行って次から次へと生まれます。
それを次々と追いかけるということは、新しいものに触れることで刺激を受け、快感を得ようとしてるんです。
じゃあ流行りモノ好きな人はどういう性格なのか
しっかりとした自信や信念があったら、自分のスタイルというものを持っているでしょう。
でも自分に自信がなかったり、不安を持っているので、周りの人の言うことやすることをすぐに受けいれてしまう。
流行りモノ好きの人には、このように、自分らしさが分からない、人に洗脳されやすい性格の人が多いのです。
言い換えれば、ダマサれやすいタイプともいえるでしょう。
逆に流行りモノ好きでない人には、流行に鈍感な人と、あえて流行を追わない人がいます。
流行に鈍感な人は、周りを見ていない、周りを気にしないという、周囲に対する気配りや配慮などができない性格の人です。
自分のことにもあまり気を使っていないかもしれません。
あえて流行を追わない人は、自分に自信を持っている人。
流行には敏感ですが、流行に対しては批判的であえて合わせない、自分は自分というタイプ。
「これ流行ってるんだって」と薦められても、「だからなに?」って感じ。
自分の価値観を持っており、自己を確立しているのですが、やや頑固な性格も秘めています。
流行りモノ好きか嫌いかは、その人の性格の違いで分かれるのであって、どちらが良いとか悪いとか問題じゃないんですよ(b´∀`)ネッ!
